コラム

雨漏り修理の費用は補助金で賄える?申請するときの作業方法や補助金の対象を紹介!

雨漏りの修理は思いのほか費用がかかり、家計に大きな負担を与えることがあります。しかし、知っていると大変役立つ補助金や助成金が存在します。これらを上手に活用することで、修理費用を軽減することが可能です。

この記事では、雨漏り修理に関連する補助金や補助制度の種類、申請の際の注意点、そして修理費用を抑えるための具体的な方法を詳しく解説します。

補助金を申請する際の作業内容

雨漏りの補修に関する補助金や助成金を申請する際には、いくつかの重要なステップがあります。まず、自治体への申請書提出が必要となります。この際、建物の図面を含む必要書類を全て揃えることが求められます。補助金の交付が決定した後は、選定した業者に工事の依頼を行います。

工事の進行に合わせて、開始前、途中、完了時の現場の写真を撮影しておくことが大切です。工事が完了したら、その報告書を自治体に提出します。この時、工事の写真や領収書も一緒に提出する必要があります。

最後に、補助金の交付を正式に請求するための書類を提出します。 自治体や施工業者とのコミュニケーションを密に取り、スムーズな申請と工事進行を心がけましょう。

補助金申請の注意点

雨漏りの修理に関する補助金や助成金を申請する際には、いくつかの重要なポイントがあります。まず、工事を始める前に申請を完了させることが必須です。工事が開始されてからでは、補助金の対象外となってしまうため、注意が必要です。

また、補助金には予算の上限が設けられており、その限度額に達すると申請は締め切られます。そのため、計画を立てる際は、できるだけ早期に情報を集め、準備を進めることが求められます。

具体的には、地域の自治体や関連する機関のウェブサイトをチェックし、必要な書類や申請条件を確認しておくことが大切です。また、申請書の記入に際しては、指定されたフォーマットに従い、必要な情報を正確に、かつ明確に記入することが求められます。

雨漏り修理の対象になる補助金

雨漏り修理を行う際、利用できる補助金は多岐にわたります。これらの補助金は、修理の負担を軽減し、住宅の質を向上させるために設けられています。以下、主な補助金の種類とその特徴を解説します。

リフォーム全般の補助金

一部の自治体では、リフォーム工事の内容にかかわらず利用できる補助金が設けられています。例えば、ある市では屋根の防水工事や雨樋の修理を含むリフォーム工事に対して、工事費の一定割合を補助する制度を提供しています。これにより、雨漏りの問題に迅速に対処することが可能になります。

しかし、こうした補助金の提供は限られており、補助額も比較的少ない傾向にあります。そのため、利用できるかどうかは自治体による情報の確認が重要です。

住宅長寿命化の補助金

国が推進する「長期優良住宅化リフォーム推進事業」により、住宅の長寿命化を目指すリフォームに対して補助金が提供されています。雨漏り修理も、住宅の劣化対策として認識されているため、この補助金の対象となることがあります。

雨漏りが発生しやすい古い住宅を修理することは、その耐用年数を延ばし、結果的に住宅全体の価値を高めることにもつながります。補助金を活用することで、初期費用の負担を軽減し、より高品質な修理を行うことが可能になるでしょう。

耐震化、アスベスト除去の補助金

雨漏りの原因が屋根や外壁の問題である場合、修理と同時に耐震性の向上やアスベストの除去を行うことで、補助金の対象となることがあります。

特に、耐震性を高めるために軽量な屋根材への交換を行う場合や、アスベストを含む材料の撤去作業は、それぞれ「耐震改修工事補助金」や「アスベスト除去工事補助金」の適用が可能です。これらの補助金を活用することで、安全かつ健康的な住環境を手に入れることができます。

エコリフォームの補助金

エコリフォーム補助金は、環境に配慮したリフォームを行う際に利用できる補助金です。特に、雨漏り修理と併せて屋根や外壁の塗装を行う場合、遮熱効果の高い塗料を使用することでこの補助金の対象となることがあります。

遮熱塗料を用いることで、夏場の室内温度の上昇を抑え、冷房費用の削減に寄与します。また、耐久性が高い塗料を選ぶことで、塗り替えの頻度を減らし、長期的なメンテナンスコストの削減にもつながります。

国が実施する雨漏り修理の補助制度

国が提供する補助制度を活用することで、雨漏り修理の負担を軽減し、住宅の質を向上させることが可能です。

特に「次世代住宅ポイント制度」と「長期優良住宅化リフォーム推進事業」は、雨漏り修理に関連する重要な支援策です。

次世代住宅ポイント制度

2019年の消費税率引き上げに伴い導入された次世代住宅ポイント制度は、住宅の新築やリフォームを行った際にポイントが付与される制度です。このポイントは、家電製品や食品など、様々な商品と交換可能で、リフォームの動機付けとなります。

対象工事には、断熱改修や耐震改修などが含まれ、これに雨漏り修理が該当する場合もあります。リフォームによっては、最大30万ポイントが付与され、特に若者や子育て世帯には上限特例が設けられています。

長期優良住宅化リフォーム推進事業

この事業は、良質な住宅ストックの形成や、若者による既存住宅の取得環境の改善、子育てしやすい環境の整備を目的としています。既存住宅の長寿命化や省エネ化、三世代同居などのリフォームに対して補助金が提供されます。

雨漏り修理も、劣化対策として補助の対象になることがあり、工事前のインスペクションで劣化が確認された場合、外壁塗装や屋根の張り替えなどが補助対象となります。補助金額は補助対象費用の1/3で、限度額は100万円から250万円です。

雨漏り修理費を安くする方法

雨漏りの修理は予想外の出費となることが多く、家計に大きな負担をかけることがあります。

しかし、補助金以外にも、雨漏り修理費を抑える方法がいくつか存在します。ここでは、特に有効な3つの方法を紹介します。

築10年以内であれば住宅瑕疵担保保険を利用できる

新築から10年以内の住宅であれば、住宅瑕疵担保保険の適用が可能です。この保険は、新築住宅の引き渡し後に発見された重大な欠陥(瑕疵)に対して、修理費用をカバーするものです。

雨漏りが構造的な問題から発生している場合、この保険によって修理費用が支払われることがあります。利用するには、建築業者がこの保険に加入している必要がありますので、購入時や引き渡し時の契約内容を確認しましょう。

自然災害が起因する際は火災保険を利用できる

自然災害による雨漏りの場合、多くの人が見落としがちなのが火災保険の利用です。火災保険は、名前に反して火事だけでなく、台風や豪雨などの自然災害による損害もカバーすることがあります。

保険証券を確認し、「風災」や「水災」が含まれているかをチェックしてください。これらが含まれていれば、保険申請により修理費用の一部または全額が補償される可能性があります。

家の性能向上が認められると減税制度を利用できる

雨漏り修理と同時に家の性能向上を図るリフォームを行った場合、減税制度の対象となることがあります。例えば、耐震改修や長期優良住宅化リフォームを行うことで、所得税や固定資産税の控除を受けることができます。

これらの減税措置は、修理と同時に住宅の価値を高める効果もあり、長期的な経済的メリットにもつながります。リフォーム計画を立てる際には、減税制度の詳細を調べ、適切な計画を立てることが重要です。

まとめ

この記事では、雨漏り修理に関連する補助金の申請方法や、修理費を安く抑えるための様々な方法を解説しました。補助金の種類には、リフォーム全般の補助金、住宅長寿命化の補助金、耐震化やアスベスト除去の補助金、エコリフォームの補助金などがあります。 また、火災保険の利用や減税制度を活用することで、修理費用をさらに抑えることが可能です。  

けんおうリノベーションは、これらの知識を活かし、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適な修繕プランを提案しています。  けんおうリノベーションでは、全国対応で、完全成果報酬を基本とし、お客様との信頼関係を何よりも大切にしています。

 さらに、万が一修理後に再発した場合には、最低1年間の再発保証期間を設け、無償で原因箇所の再調査及び再修繕を行います。  けんおうリノベーションはあなたの大切な家を守るために、迅速かつ確実なサービスを提供いたします。

雨漏りでお困りの方は、けんおうリノベーションにお任せください。

コラム一覧へ

お問い合わせフォームからのご連絡は
24時間受付中です!

お問い合わせ